販売中の各EAのフォワード実績(2019/1/27)

さて、そろそろ1月も終わりとなりますが、
たまには、ということで、
当方で販売中の各EAについて、
フォワード実績を、一覧でまとめてみたいと思います。
<販売中の主要EAのフォワード実績一覧>
※『EA名、PF、フォワード収益』の順で記載しています。
Scal_USDJPY 1.78 +62470円
Pips_miner_EA 1.88 +129940円
粉雪 3.11 +175210円
w_mix 1.51 +58730円
Revolution 5256 +173420円
EURAUD PF15.0 +43751円
EA_Midnight_Koala_NZ_Plus 2.7 +13890円
Pips_miner_Snipe 1.5 +15240円
Premium_ED 1.1 +4200円
Pips_miner AUDNZD 2.89 +8860円
Swing_USDJPY_Plus 1.98 +18000円
EA_Blizzard 4.25 +10700円
以上、とりあえず「フォワード実績」だけを、ずらっと並べてみましたが、
各EAとも、バックテストと比較して、
そう大きな成績の差は出ていないのではないかな、と思います。
「EAのフォワード実績」については、
ついつい、直近でドローダウンがあったりすると、
悪くとらえてしまいがちですが、
以上のように、
・バックテスト
・フォワードテスト の2つを、
PF、収益、といった数値できちんと比較をしてみて、
大きな差がなければ、想定の範囲内であり、
今後も、その成績が維持される可能性が高いのではないか。
という見方ができるものと思います。
そして、そう考えてみれば、
EAの成績については、
「一時的な成績の上下動」よりも、
「長期的な成績」で判断して、
ある程度の期間、継続して利用するのがベター、
ということも、ご理解いただけるのでは、
と思います。
(流行のEAだけを選択する、といったEAの選び方をしてしまうと、
一時的に成績が良くて、すぐにドローダウンしたからまた次を買う、
といった、
「収益面で見たときに、あまり良くないスパイラル」に陥ってしまいがちですので、
このあたりにも、注意していただくとよいのではないかな、と思います。
(調子が良いから買う→すぐにドローダウン
というパターンばかりを繰り返していると、
いわゆる「高値づかみ」になってしまい、
結果としては損失のほうが多い、ということになりかねませんので・・・)
なお、個人的には『良いEAがドローダウンした後』 こそ、
一番の稼動開始のチャンス、ロットアップのチャンス、といえるのではないか、
と考えております。
そして、より上級者の方になると、
「勝ちすぎ」な状態ではいったんロットを控えめにしてドローダウンを待つ、
など、状況に応じたロットコントロールも考慮して、
EAを稼動されているものと思いますので、
このあたりも、ご参考としていただければ、と思います。m(_ _)m
AUD/CADを対象とした無敗系EA
~EA_Blizzard~
『ねこ博士のEA一覧』
(※安定収益のためにも、ポートフォリオでの稼動をオススメしております)
ねこ博士