お待たせいたしました、
少し前からフォワード計測をしておりましたEAが販売開始となりましたので、
ご案内いたします。
EAの名前は、
『Pips_Miner_EA』となります。
このEAは、
『エントリー頻度の多さ』に主眼を置いた、
超高頻度トレードEAとなります。
その名前の通り、
Pipsを『Mining(発掘)』する、
というイメージで作成してありまして、
2005年から現在までのバックテストで
『約10000トレード』と、
かなりの高頻度トレードEAといえるものと思います。
また、ロジックも、
これまでにリリースしておりますEAとは異なりますので、
ポートフォリオの意味でも、
ご利用頂く価値が高いのではないか、
と考えております。
(ここ最近も、頻繁に利確をしてきております)
よろしければ、ご検討くださいませ。(( _ _ ))
~PS~
お客様より、w_mix版などとの、
『トレード状態の比較』をみてみたい、とのご要望がありましたので、
Pips_Minerと、w_mixの比較画像を掲載してみたいと思います。
下記の画像で、
上がPips_Miner、下がw_mix版、となります。

これはあくまでも一例で、
両者のトレードが近いタイミングになる場合もありますが、
全体的には、かなり異なるエントリーポイントになる、
とお考えいただいて良いものと思います。
(※特に、Pips_Minerでは、ほぼ『1日1トレード以上』という、多頻度トレードとなりますので、
この点は、他のEAにはない特徴点といえるものと思います)
~多頻度トレードによる
高収益を狙うEA~

『ねこ博士のEA一覧』ねこ博士
お忙しいところすいません。
質問させてもらってもよろしいでしょうか?
こちらはTP10 SL80 と リバースやEA_final_max_w_mix に似たリスクリワードになってますが、ロジックは完全に違うものになってるのでしょうか?
また、得意相場、苦手相場などはありますか?
またお手隙の時にお返事いただければ幸いです。
お問い合わせありがとうございます。
はい、TPやSLは、
リバースやw_mixに近い値となっておりますが、
リバースやw_mixとは、
『エントリーのしやすさ』のロジックを、
大きく異なる仕様としてありますので、
エントリーポイントは、かなり異なっているものと思います。
(エントリーポイント・エントリー頻度の違いは、
フォワードの結果などをご覧頂ければと思います)
また、2005年からの10000トレードで、
ほぼ右肩上がりを維持しておりますので、
得意相場、苦手相場というのは、
特にないのでは、と考えております。
トレード回数の多さで、
徐々に利益を積み重ねていくようなスタイルになるのでは、
と考えております。
何卒よろしくお願いいたします。(( _ _ ))
ねこ博士
早速購入しましたが、出来ればTP設定に小数点までいれれるようにして欲しいです。手数料があるので、10.5決済にしたいと思ってます。
新作誕生おめでとうございます㊗️
さっそく購入させて頂きました。
数日前にタイタンだけかもしれませんがwmixとreverseとsl50にしてたブーストスキャルとクリスマスがストップロスに引っかかり、結構ロット大きくしてたんで、痛手しましたが、やっぱりねこ博士のEAは素晴らしい!
まず、ファンダまで折り込めるEAは無いですからね。引っかかった時は…
何だったかな。忘れた。トランプさんのツイッター⁇いやその前だな。
ということで、吹雪以外のEAを手に入れている私がいるw
吹雪は粉雪の豪雪度上げた感じと似てるかなとかってに思ってるんで購入していません。
回数でカバー‼︎なかなか面白いと思います。
今、動かしているのが、やっぱり私の中で信頼度の一番高いスキャル、そしてクリスマスになるので、その二つ(高ロット)とこの新作(一応1ロットから)で様子見たいと思います。スキャルは素晴らしい‼︎確実性に長けているから!でもトレードない日もあるから暇してしまうので新作の正と負を楽したいと思います。週明けから稼働しまーす。スキャル系はすごい。高ロットにしてたのもありますが月200万稼いでくれましたので。二カ月稼働したら年収超えるわ笑と皮算用してましたw
酔っ払ってるんで、支離滅裂なら申し訳。
ねこ博士さんが上でコメントされているのを見たのですが、エントリーロジックのみで、あとのロジックはmixと同じということですか?
新作は期待していましたが、mixもreverseも持っているので、正直、購入を躊躇してしまいます。
mixのboost設定だけでよかったのではないですか?
ままさん様
TPの小数点化の件、承知いたしました。
月曜日のバージョンアップまでに、
搭載しておきますね。(^^)
びーず様
お褒めいただきありがとうございます。
EAは、タイミングさえあえば、
確かにそのぐらいの収益も可能になる場合はありそうですよね。
いくつか優位性の高いものを運用していると、そういった収益を実現するのも、
あながち不可能ということもないかな、という気がしてきますね。(^^)
匿名様
お問い合わせありがとうございます。
Pips_Minerと、リバース版などとの違いですが、
Pips_Miner_EAが、ここ数日、連勝していたのに対して、
リバース版やw_mix(boost=ONも含む)においては、
ほぼ『様子見』のような状態になっていたのでは、
と思いますので、
その意味でも、エントリーポイントは大きく異なり、
ほぼ別物といって良いレベルになっているものと、
当方では感じております。
(これまでのトレードをみていた感想としては、
一方のEAがロングしているときに、
他方では、ショートでINしているような場合も、多々ありました)
一番大きな違いをいってしまいますと、
Pips_Minerでは、
デフォルトで「ほぼ毎日」、1~3ポジションを取る仕様となっており、
そのような「高頻度トレード」の中で、
収益を増やす仕様となっております。
これに対して、
リバースや、w_mixでは、高頻度トレードで収益を増やす、
というよりは、高勝率トレードで収益を増やす、
といったイメージとなります。
この違いは、EAの『作成方針(設計思想)』の部分での相違となっておりますため、
当然ながら、完成したEAも、その違いが大きく反映される、
とお考えいただいて良いのでは、と思います。m(_ _)m
ねこ博士
いつもお世話になっております。
本EAの購入を検討しています。
ポジションを複数とる場合ととらない場合は何を基準に決定しておりますでしょうか?
ポジション数を1にした場合のバックテスト結果をのせていただけないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。
お問い合わせの件ですが、
> ポジションを複数とる場合ととらない場合は何を基準に決定しておりますでしょうか?
はい、これは、
1つめのエントリーをした後に、
さらに、エントリー条件が満たされるかどうか、
を、15分おきにチェックしていき、
エントリー条件が、再度満たされた場合に、
追加ポジションを取る、という形となります。
> ポジション数を1にした場合のバックテスト結果をのせていただけないでしょうか。
承知いたしました、追って、
ブログ、もしくは販売ページに掲載させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ねこ博士
いつもお世話になっております。
pips_miner購入させていただきました。
スプレッドの小さいUSDJPYペア版のpips_minerの販売予定はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。
USDJPY版のPips_Miner、
確かに面白そうですね。
作成できないか、
検討させていただきます。
完成しましたら、改めてご案内いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。(( _ _ ))
ねこ博士
購入を検討しております。
基本的にロジックがわかるものを購入する主義なのですが、
ロジック、エントリー基準はどこかで公開されていますでしょうか?
ユウ様
お問い合わせありがとうございます。
大変申し訳ありません、
当方のEAにつきましては、
ロジックの詳細は非公開とさせて頂いております。
なお、「おおよそのトレードパターン(トレードスタイル)」
という程度でよろしければ、
以前、コミュニティで記載させて頂いた内容になりますが、
下記のような形となっております。
===
各EAの特徴としては、
・final_max_Revolution(TUBO含む)
→『無敗トレード』を目指す仕様
・final_max_5pair
→他通貨ペアでも対応可能なロジック
・final_max_w_mix(final_max_Reverse含む)
→トレンドロジックとレンジロジックのWロジック
・Pips_miner
→主にレンジロジックですが、
『レンジロジック×時間帯限定』による、
超多頻度トレード
という形となります。
そして、NEXT版は、
『トレンドロジック×他のfinal_maxを補完できるエントリーポイント』
となります。
===
以上が、各EAのおよそのトレードスタイル、という形となります。
上記で、どういったタイプのEAか、
という部分については、把握していただけるかな、と思います。
それ以外の詳細につきましては、
各EAのフォワード、バックテストでのエントリーをチャートに当てはめて、
おおよそのロジックを推察していただく、というくらいになるかと思います。
ご不便をおかけして恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ねこ博士
おつかれさまです。
いつもありがとうございます。
さて、当方XMスタンダードで運用していて、
スプレッドが2を越えることもしばしばあります。
ですので、2.0位の高スプレッドのバックテストを
ご提示頂けないでしょうか?
もしすでに出されておりましたら
場所を教えていただけると嬉しいです。
L16mortar様
お問い合わせありがとうございます。
申し訳ありません、
スプレッド2.0pipsでの結果は、
ブログなどへの掲載はしていないのですが、
当方でテストしてみました結果、
2005-現在まで、ティックでのテストにて、
PF1.42
トレード数 9567
収益 17446ドル
最大DD 5.73%
といった結果となっております。
こちらのテスト結果を、
販売ページにありますスプレッド1.5pipsの結果と比べて、
EAの性能をご判断いただければ幸いです。m(_ _)m
ねこ博士